大代山(354.1m9)&袴腰山(246.7m)別名大津富士

【登った日】      2021年4月10日(土) 山の天気晴れ

【山域・山名】     徳島県・鳴門市・大代山(354.) 袴腰山(246.7m)

【メンバー】      やぶ山・コトブキ

 感想

この縦走路は低山なれどアップダウンが多急峻、急下降が多く標高差;±―900m     もある、分岐の鉄塔から袴腰山まて最近整備してくださった愛好家がいて急下降には虎ロープが取り付け、登山道も下草刈りをしてくださり歩きよくなった。案内標識も大代山登りと、鉄塔から袴腰山も30分~40分となってい.るが私の年齢ではとても参考にならない。あの箇所で登山道から少し滑り落ちたので、中止、次の機会に残してターン、登山時間は約6時間平均速度、1.2キロ。全行程約8キロ。

ミツバツツジは多く丁度見頃で楽しんだ。満足感に浸っている

GPSログ

断面図少し不具合がせいじた

此処に駐車出発・小さな祠さんと字が読めない立て札。車はまだすこし奥まで入れます。

鉄塔の脇を通ります、鉄塔は三ヶ所通ります。

鉄塔の道通る

此処はV字型左の道進む。表示板あり。

大代山と三角点。地理院地図には山名記入ない。

                                            

山頂広場に付けてあるが何処に降りるか良く確認して。

袴腰山は踏めなかったが再度試みる。

 

 

 

袴腰山(264.8m)別名大津富士

【登った日】       2021年3月29日(月)晴

【山域・山名】      徳島県・鳴門市・袴越山(264.8m)

【メンバー】       やぶ山・コトブキ

感想

この季節ミツハツツジの見頃山頂からの鳴門海峡の眺望が素晴らしい。低山だが露出した岩場もありロープ場もあり、なかなかスリルに富んで面白い登山が楽しめる。

ちなみに、登山口9:55~~~~~~10:56~頂上11:27~~~~~~13:33~歓喜鳥居ここまでが山道13:15~~~~~~~~13:35~登山

口駐車地点

GPSルート図右回りで登った、

3Dによる断面図。アッフダウンが多くて帰りは注意、補助ロープあり

 

写真の説明省きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

城山(82m)&翼山(125m)

【登った日】      2021年3月20日(土) 晴

【山域・山名】     香川県・引田町・城山(82m) 翼山(125m)

【メンバー】      初心者クラブ五名

感想城山

城山(引田城)は駐車場もありトイレ水道もありよく整備されており案内柱も要所に立ててある・展望も良く引田港も眼下に見える又引田城の、城跡石垣も見所、灯台も見所登山道も自然林のなか歩きなので気持ちが良い、リフレッシュして楽しめる

翼山

無料の駐車場が橋のたもとにある登山口はアルミニウムの梯子がある。このルートは八十八の石仏が鎮座しており道順はよくわかるが露出した岩が多いので滑りやすい、参拝道にしては少し登りがキツイ。翼山頂上広場も石畳みだ。帰路は道変えて降りるつもりで尾根道の赤テーフに辿って行ったが、とちゆうで見失った。灌木の中を南、に降る、道らしき踏み跡はなく悪戦苦闘の末何とか小海川に出た。川縁を歩いて登山口まで帰った。

GPSログ

城山、引田城)登山口駐車場、トイレ水道あります。

標柱前、案内板写真が前後しているかも知れません。

引田城に向かいます、緩やかな登り

眼下に引田港素晴らしい景色です。

案内標柱が良く解り安心して登れます。

東かがわの山の会の

城山山頂

引田城の石垣跡

灯台前を通ります

長い階段下って舗装路に降り立ち駐車場まで帰りました。

翼山

翼山此処から

露出した岩場登ります

石仏前を登ります

ミツバツツジ時々見えます

岩場のロープ

元気に登ります

記念に一枚写します

同じく翼山・山頂にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏足山(955m)

【登った日】     2021年3月18日(木) 山の天気晴天

【山域・山名】    徳島県・三好市

GPS・ログ

キャンプ場到着です。公衆トイレです

キャンフ場炊事棟です・蛇口から水は流しぱなし

テント場か駐車場か区割りがない、今日の来場者は車三台登山者は8名・?未確認

福寿草群生地・虎ロープが張られています・さくがいにも沢山咲いてます

写真が前後しました。キャンプ場から出発です・杉林のなかをテープについて登って行きます

同じく群生地です

説明は省きます

説明は省きます

説明は省きます

説明は省きます

稜線の尾根道岩苔山頂目指して進みます

尾根道です

鶏足山・山頂に到着です。今日ここまで登ってきたのは我がパーテイの貸し切り2名だけでした。かなり距離は短いが落葉の急な上り下りが大変吾輩はザイル使って降りる。(笑)滑って泣くよりヨゥジン・ヨウジン(^^

大歩危橋よりキャンプ場まて約30分~~40分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上板町の大山(691.3m)

【登った日】    2021年2月28日(日)山の天気曇

【山域・山名】   徳島県・板野郡板野町・大山(691.3m)

【メンバー】    初心者クラブ四名

登山時間・9時間12

登山コース

遍路道休息所四阿屋7:30~~~~~~~8:57第一展望所9:00~~~~~~~9:40一本松越9:45~~~~~~11:00林道に

降りる11:05~~~~~~~~~12:20大山山頂・食事タイム13:06~~~~~~13:48大山寺14:00~~~~~~~~15:12

神社脇何時も此処に車デポ5:15~~~~~~~~~16:42出発地点GPSログ・青線は車道歩く

3Dによる断面図

黒谷の遍路道四阿屋の駐車場

黒谷の神社此処から遍路道を辿る道は少し登りだが歩きよいみちだ。

模擬丸太の階段が延々と続く。

第一展望所について一本入れる。ここを過ぎると道幅が狭くなってきた。

一本松越に鎮座している石仏、昔は阿讃の人たちの交流に使われた街道

山道はこのクサリの脇から赤テープがあり登るのですか、急斜面のためこの舗装路を登り上で合流する

大山さん山頂上広場に到着です。すぐ横に鉄塔の電波塔。

メンバー交代

力持ちで有名な大山さん、火渡り、オオイチヨウの黄葉、モミジ、の紅葉も見事です、

オオイチヨウ、

帰り道農免道路で咲いていた花たちが足の疲れもわすれるほと