3月 29 2023

新・高尾山直登こなす(261)

   登った日       2023年 3月28日 晴

         直登登る       事故から一年ぶりに挑戦

 メンバー       やぶ山・コトブキ

 10メートル      ザイルのザイルの端を相棒が確保し低山と言えども

 命がけだ健全な者なら問題ありませんがこれ程年を取                                                                                         

              て、いたらカラビナでは大丈夫ですとわ行きません。

 今回はお世話になりました。

年齢も 91才も大きく過ぎていますと文面も書けなくなって、思い道理にな ません                                                                     

GPS使って平面図

断面図

新芽が美しい自然

モチツツジ

モチツツジ

急登なコース4番の上ペンチで

\ロープ場

ロープに頼って

ロープ場

ロープ場

高尾山頂上

おやつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

3月 25 2023

高尾山頂上(261m)

    登った日    2023年3月25日 曇

    メンバー    やぶ山・コトブキ

 退院後一年ぶりに正面から登った。ハァネス使ってカラビナ使用。

 

高尾山頂上・正面急登りロープ使って登

断面図

登山口

②休息所ペンチ

左急な登りと右巻き道・左をる登

高尾山頂上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 10 2023

高尾山261m・関柱三角点(27.25)

  登った日      2023年3月7日火曜日(晴)

  山登形態      平山登山口より高尾山頂上~~~ 関柱三角点~~~関柱展望所

  参加者       やぶ山歩き・コトブキ

  

高尾山頂上~~関柱三角点~~関柱~~展望所

高尾山~~関柱三角点断面図

       

 

 








   高尾山頂上で仲間と会って話が弾み次に関柱三角点に登ってきた。次に、展望所まで歩を伸ばし下界の景色に楽しんだ。のち、高尾山駐車場まで無事帰った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月 07 2023

高尾山(261m)

  登った日      平成5年2月6日(晴)

  

GPS・

展開図

平山登山口・駐車場・トイレ・水道有り。

展望所前の通過・日の出

②休息所ペンチで休む。3月にはモチツツジ・水仙・など楽しめるようになる。

二股合流地点

高尾山直登避けて巻き道進んでこの地点・頂上に向かう・補助ロープが取り付けてある。

 

高尾山頂上

 

  

 

仲良く勉強

山友達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月 01 2023

平山登山口~~高尾山段々取り付き。

  登った日    令和五年1月28日(土) 晴

単独

   

  カシミールール3D による。


断面図


②休息所ペンチ

②休息所ペンチ

高尾山500mの標字版の前を通過

二股分岐・ヤカン道・ヤカン


二股分岐・左はキツイ登り・右に進むと巻き道。

三差路・きぅな登りここで合う・ペンチ・高尾山の表じ有り。此処から水平道。

左は急な登り・5・6・分で頂上。右に進むと巻き道水平道・すこし遠くなる。

直進すれば宮処神社・高尾山は此処から登る。ローブ張ってある・6分程で山頂

今回はここで・単独登山でスニカー履いて二度滑った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 / 7312345...102030...最後 »