香川の飯野山(421.9m)筆の山(259.7m)香色山(157m)

登った日・2016年3月20日 (日) 晴れ

最近は香川県の山々で山歩きを楽しませてもらっている。低山と言えども登山ルートが何か所も有り他県から思いつきで行ってもなかなか難しい。讃岐富士・筆の山も登りは短時間だが息が弾む・香色山もいれてぐるっと回れば・・6時間ほどかかる、然し低山、里山でもはじめてとりつく山域は緊張感も味わえて楽しめる。ルートミスもあり登山時間は参考ににならないが自分流で楽しめば良い。

s-飯野山概念図

飯野山ルート図

s-飯野山断面図

飯野山断面図

香色山・筆の山ルート図

香色山~筆の山ルート図

s-香色山・筆の山断面図

香色山と筆の山ルート図

無料駐車場s-P3201539無料駐車場にあるトイレs-P3201545此のコースはこの階段が続くs-P3201553s-P3201558山頂・広場お寺山頂の広場とお寺

**********************************************飯野山*********************************************

s-P3201573s-P3201574s-P3201582s-P3201578s-P3201579

**********************************************香色山**********************************************

s-P3201590s-P3201600s-P3201609s-P3201605s-P3201602

**********************************************筆の山**********************************************

飯野山駐車場9:00~~~下山して車で善通寺駐車場まで移動~~~~香色山~~~筆の山~~~~駐車場16:00

<<今日の登山時間7時間>>

香川県志度町五瀬山(243m)石槌山(198m)熊高山(146m)

 

 登った日・2016年3月12日(金)晴れ

今回もさぬき市の低山めぐり、四座計画して向かったが、石槌山、熊高山下山して五瀬山に向かったがネットで調べても登山取り付き点が解らないので自分流にGPSにルート載せ向かった。登山道取り付きからイメージルートを載せ尾根伝いにブッシュ漕いで登った、途中から登山道に乗り、分岐から下界の工場らしき建物が見られる。二つ程コブを超えやっと五瀬山頂上に立った。山頂は良く整備されて祠が有り360度の展望か開けている。山座同定楽しむには最高、他に登山者も無くのんびり食事し下山にかかる、分岐まで降りてきて工場目指すが予想より悪路に閉口、地形図91記入地点から取り付き点に向かう波線を辿る予定なのに全く通れそうにない。此処で今回の山歩きが失敗に終わった事が嫌と結う程思い知らされ痛恨の極み。(*^。^*)・・・・

<<石鎚山 コースタイム>>

登山口8:40~~8:44三叉路8:46~~9:08石鎚山9:17~~9:50お寺9:55~~10:10登山口

1時間30分

**************************************

<<熊高山 コースタイム>>

登山口10:30~~10:45祠の広場10:47~~10:50熊高山11:00~~11:20登山口

登山時間50分

*************************************

<<五瀬 山 コースタイム>>

駐車地点11:40~~12::00取り付き点12:20~~13:00五瀬山3:30~~17:05駐車地点

登山時間5時間25分

s-三座ルート図

三座ルート

石槌山と熊高山ルート

s-石鎚山&熊高山

s-石鎚山断面図

石槌山断面図

s-熊高山断面図

熊高山断

s-五瀬山

五瀬山ルート

s-五瀬山断面図

五瀬山断面図

s-P3121474s-P3121476s-P3121482s-P3121489s-P3121492

*************************************************石槌山******************************************

s-P3121504s-P3121505s-P3121508s-P3121511s-P3121513

************************************************熊高山*************************************************

s-P3121519s-P3121521s-P3121525s-P3121530s-P3121527

****************************************************五瀬山*********************************************

香川県の鷲の山(222.4m)十瓶山(215.5m)

 

登った日・2016年3月8日(火)曇り

小春日和を狙って香川の低山散歩に向かったが春霞かどうか展望がイマイチはっきりしなく写真撮影も良くない。何時もなら山頂から町並み風景が箱庭風にとらえて楽しめるのに少し残念・・・・・低山といえども初めて取り付く山は緊張感か盛り上がりワクワクする。今回は鷲の山は寺の駐車場が有りすんなり登山口も解り登山ルートも良く解りよかったが予想よりキツイ登り下りがきつかくロープに助けられる箇所もかなりあった。

コースタイム

お寺山門9:35~10:03三叉路10:05~10:10第一ピーク10:12~10:30第二ピーク~10:43第三ピック

10:45~10:50頂上11:00~11:55駐車場   登り75分山頂休憩10分・降り50分

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

十瓶山駐車地点12:50~~13:30十瓶山13:45~~14:10駐車地点

祠を左に回って急斜面の道なきみちを這い登って頂上へ

1時間20分

s-鷲の山・十瓶山

カシミール3Dによるルート図

s-鷲の山

鷲の山ルート

s-鷲の山断面図

鷲の山断面図

s-十瓶山

十瓶山ルート図

s-断面図

十瓶山断面図

s-P3081414s-P3081416s-P3081417s-P3081418

s-P3081420s-P3081421写真では解りずらいがロープが有ります。s-P3081426

s-P3081429s-P3081430s-P3081431s-P3081433

s-P3081434何時ものポーズで元気にいきましょう。s-P3081438s-P3081441

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

十瓶山

タンポポ?外来種でしょうかイヌノフグリホトケノザs-P3081451

鷲の山の遠望s-P3081453s-P3081455鳥居の趣が忍ばれま~す

s-P3081457写真では解りずらいですが等高線はこんでいます。s-P3081462s-P3081454

s-P3081467s-P3081468三角点の四隅がかがれて無慚で~す。登山者・参拝者の記帳しています。

香川県三木町の嶽山(204m)白山(202m)

登った日・2016年2月25日(木)晴れ

冬場のハイキングはお隣の香川の低山遊びが雪も無く天気が良ければ瀬戸内海の眺望も楽しめるし、白山神社(しらやま)の桜が満開で一足早い桜見物が楽しめた。嶽山では岩尾根、鎖場も有りなかなか変化に富んだ山歩きができ山仲間に土産話ができた。嶽山は登山口に山名標示も有り駐車場も広く登山道も良く整備されている。白山は白山神社に駐車場が有り広く便利だ、登山道は良く整備されている人造木段が歩きずらい。山頂からは360度の展望が楽しめる。

s-P2251401

満開の桜

s-眺望図

鶴亀池より撮影

s-るーとー1

青線は車で移動。

s-嶽山地図

嶽山

s-白山

白山(しらやま)別名・三木富士

s-断面図

嶽山断面図

s-白山断面図

白山断面図

       嶽山登山口 階段登る嶽山登山道より六目山堂山階段

        クサリ場クサリ場クサリ場終わり頂上へs-P2251377

         嶽山山頂より展望嶽山嶽山南のピークs-P2251391

          六つ目山堂山遠望白山神社の駐車場マップ白山満開の桜

           これは白梅かな?s-P2251403山頂標示嶽山が見える

 

香川県の堂山(302m)六つ目山(317m)

 

登った日・2016年2月15日(月)曇り・時々小雪舞う

冬場に高松の低山遊びと計画してたがなかなかチャンスが無くようやく今回あまり天気もパットしないがたかが低山と侮って出かけたがネットで調べても登山口がつかめない上駐車場も解らない。初めて取り付く山はアプローチに苦労する。然し登山終わってみると苦労したのが嘘のよう・な~~ん・だ(笑)・・・低山侮るなかれアップダウンも有り虎ロープも有り変化に富んだ山歩きが楽しめる。六つ目山の登り、降りはそんじょそこいらの山とは全く異なりロープに助けられ息が弾む、ローフ無ではとても山頂踏めない、又下りもロープ無では降れない。ロープ設置してくださった関係者に頭が下がります。(笑)・・・・

s-ルート図

カシミールによるルート図

s-断面図

断面図

此処に駐車道路向かいが岡本登山口二台駐車していたが狭い・登山口赤の鉄塔鉄塔管理道かな?

展望台・南嶺南陵の標柱・色々な標示有り高松市堂山・横に鉄塔有り

北峰北峰より六つ目山に向かう北峰広場に立っている案内版六つ目山と左伽藍山

六つ目山三合目温厩富士・六つ目山・記帳箱にパーテイ記入小雪舞う六つ目山

s-P2151345

此処に数台駐車できる。

s-P2151346

前方に伽藍山が見えるが今回は行かない。