阿讃山脈・大山~~縦走

実施日2017年4月16日 (日) 天気晴れ

徳島勤労者山岳連盟主催

s-勤労者山岳連盟

s-2017県連入門登山教室

 2017県連入門登山教室

s-地図を楽しもう

地図を楽しもう

s-上手に山を歩こう

上手に山を歩こう

s-ルートファインディング

ルートファインディング

s-自然観察の楽しみ

自然観察の楽しみ

 

s-GPSルート図

GPSによるルート図

s-カシミール3D断面図

カシミール3D断面図

          s-大山・山頂にてs-天狗岳の山頂表示s-天井山                                                                                             s-大天井山から急斜面下るs-三角点名前天狗岳s-三角点名・天井

           s-下山地点に建つ注意書きs-案内標識s-下山後途中の休憩所草が茂って使えない

            s-三角点名大山s-三角点名天井s-三角点名天狗岳

                                三角点名取り置き

            s-駐車場に降り立ち登山はおわりこれより車道歩いて道の駅どなり道の駅                  車道に降り立ち登山は終る   これから車道歩いて道の駅どなりまで帰る

技の館まで車の回収に技の館まで行ってくれたメンバーご苦労様です

s-集合写真

大山・山頂にて

登山時間

出発地点9:30・・・・・・・10:00大山10:10・・・・・・・11:12天狗岳11:17・・・・・・・・・13:00大天井山13:05・・・・・・・・15:28駐車場

15:30・・・・・・・・・・16:10どなり道の駅16:20・・・・・・・・・・17:00技の館解散

画像が建ててくれない腕の未熟が恥ずかしいです笑い・・・

あとみっくさん画像修正有難うございました。

 

 

里山周回(藍染山)

登った日・2017年4月4日(火) 晴れ

いつものトレーニングの山行の延長線試み変えて登ってみた。

富の谷登りはかなりキツイ下りに使った方が良いかも(^o^)・・・

平山登山口10:00・・・・・・・・11:00三軒屋口11:03・・・・・・11:15富の谷登り口11:20・・・・・・12:10藍染山

藍染山12:15・・・・・12:50アセビ分岐・13:30・・・・・・14:00高尾山14:00・・・・・・・14:30平山登山口

s-平山登山口より周回

GPSルート図

s-断面図

カシミール3D断面図

登山時間は各自色々年齢差もあり参考にならないかも(^o^)・・・

s-宝くじs-桜の幼木

s-平山コースに咲く

 平山コース第一展望所近くに咲いていた樹花

(ザイフリボク)

(別名シデザクラ)

s-P4132618

平山コース・第一展望所前・花名オンツツジ

この写真は4月13日撮影

藍染山(414m)平山コース

登った日・2017年3月24日(金)晴れ

所在地・徳島県板野町

テスト山行

自宅から近郷の高尾山の延長線・毎日登るトレーニングの山・今回はタイム取って本州の夏山・山行に

目安にする。登山道は全く異なるが一応の目安程度

次に高越山・中津峰・と先ずは近場から(^o^)・・・

平山登山口10:10・・・・・・・・・11:00合流地点11:00・・・・・・・・・・・11:10・あせび分岐・11:10・・・・・・・・・11:30・花折分岐・11:30・・・・・・・・11:50・・藍染山12:00・・・・・・・・・・・・・・14:30平山登山口

登山時間・・登り一時間40分・ 山頂休憩10分・ 下り尾根コース・2時間30分・  平山登山口    (高尾山・山頂にて雑談30分)

s-平山登山口より藍染山

GPSルート図

s-平山コース

カシミール3D断面図

 

四国霊場66番・雲辺寺山(927m)

登った日・2017年3月11日(土) 天気晴

粟井町の舗装路の膨らみH173m付近に駐車して出発、遍路道の標柱に従って進む、登山道は良く整備されている。人造丸太の段状の登りが続く、三角点坂瀬まで灌木茅場倒木越え探索ピストンして遍路道に復帰三角点雲辺寺山はパスして舗装路を雲辺寺に向う、先着者と合流、後着者のみ展望台に登りお寺広場まで降りて食事後出発13時25分下山にかかる。

駐車地点9:50・・・・・・・10:44三角点坂瀬10:50・・・・・・・・11:00遍路道11:00・・・・・・・・・・12:40雲辺寺12:42・・・・・・・・

       ・・・・・・・・・・ 12:50展望台13:00・・・・・・・・・・・13:10お寺広場で食事13:25・・・・・・・・・・15:10駐車地点

駐車地点より登り2時間50分    食事休憩・15分     復路・2時間35分

s-GPS

GPSルート図

s-GPSルート断面図

カシミール3D断面図

登山時間は目安程度にしてください。

投稿者コメント

投稿者・85歳

大麻山(538m)

登った日・2017年3月1日(水) 晴

大麻山にはもう忘れるほど登っていない今回だいぶ暖かくなったのでぶらり行ってみた。バス停より車道歩き登山口となる鳥居から真っ直ぐに進むと階段正面コース右に少し下り橋渡り樹林帯にはいる。このコースが下板三角点経由で真名井の水裏参道と石段踏まずに登るコース・一般によく知られている。以前は1時間10分程で登ってたが今回は1時間30分要したが年齢を重ねる程遅くなるのは仕方無い・これから中央の夏山、山行に向け頑張る。

s-概念図

GPSルート

s-断面図

 s-歩行距離

休憩時間・三角点(5分位) 真名井の水(5分位) 鉄塔で食事 (50分)