登った日2012年7月9日(火)山の天気<晴> 雄阿寒岳も二度目の挑戦、マリモで良く知られている阿寒湖が有名神秘てきな湖太郎湖、次郎湖見所がいっぱい、高山植物は雌阿寒岳が多く見られた。火山帯とそうでない雄阿寒 …
7月 2012 archive
7月 31 2012
雌阿寒岳と阿寒富士・所在地北海道
登った日・2012年7月8日(日)山の天気晴ガス巻く 二度目の雌阿寒・阿寒富士登頂・オンネト-グル-と回る周回コ-ス、先回はオンネト-を道道経由で帰り舗装道歩き散々な目にあった。今回はキャンプ場から遊歩道コ-スで帰った。 …
7月 30 2012
アポイ岳と吉田岳・所在地北海道
登った日・2012年7月6日(金)山の天気晴れ 此の山域は三度目です。海辺に近いせいかガス霧が発生しますね。二回目は、お花畑コ-スを下り、今回やっと吉田岳まで足を延ばすことができて感傷に浸っています。アポイから吉田岳は …
7月 27 2012
夕張岳・所在地・北海道
登った日2012年7月4日(水)山の天気晴れ 夕張岳は三度目挑戦、先回二回は雨に降られ今回ようやく晴山行に恵まれたが花は少し遅かった。シラネアオイの群落地も。今年は全般に開花が早かったらしい。でもこの山域は長時間要するの …
7月 26 2012
長官山と馬追山・所在地・北海道
登った日・2012年7月3日(火)山の天気晴 今日は登山口の近い長官山と馬追山二座登る。図鑑見ながらゆっくり植物の観察しながらの登る。<花の名前は図鑑で調べて後で書き込みます> カシミ-ル3D による断面図 …





最近のコメント