コトブキさんの 日本百名山完登・(99座)

 

 

1 利尻岳      2 羅臼岳     3 斜里岳      4 阿寒岳      5 大雪山

6 トムラウシ山    7 十勝岳     8 幌尻岳      9 羊蹄山     10 岩木山

11 八甲田山    12 八幡平      13 岩手山    14 早池峰     15 鳥海山

16 月山     17 大朝日岳     18 蔵王       19 飯豊山    20 吾妻山

21 安達太良山    22 磐梯山   23 会津駒ガ岳    24 那須山   25 越後駒ガ岳

26 平ガ岳     27 巻機山     28  燧ヶ岳     29 至仏山    30 谷川岳

31 雨飾山     32 苗場山      33 妙高山    34 火打山     35 高妻山

36 男体山    37 奥白根山    38 皇海山                 39 武尊山    40 赤城山

41草津白根山          42 四阿妻山    43 浅間山     44 筑波山     45 白馬岳

46 五竜岳   47 鹿島槍ガ岳    48 剣岳       49 立山     50 薬師岳

51 黒部五郎岳    52 黒岳・水晶岳   53 鷲羽岳    54 槍ガ岳    55 奥穂高岳

56 常念岳     57 笠ガ岳     58 焼岳      59 乗鞍岳     60 御嶽山

61 美ヶ原     62 霧が峰     63 蓼科山     64 八ガ岳     65 両神山

66 雲取山    67 甲武信岳    68 金峰山     69  瑞牆山    70 大菩薩嶺

71 丹沢山     72 富士山     73 天城山    74 木曾駒ガ岳    75 空木岳

76 恵那山     77 甲斐駒ガ岳   78 仙丈ヶ岳     79 鳳凰山     80 北岳

81 間ノ岳     82 塩見岳     83 悪沢岳    84 赤石岳        85 聖岳

     

86 光岳      87 白山       88 荒島岳     89 伊吹山    90 大台ケ原

91 大峰山     92 大山     93 剣山      94 石鎚山     95 九重山

96 祖母山     97 阿蘇山     98 霧島山     99 開聞岳   100 宮之浦岳

日本百名山完登を目指して

鳴門岳友会、ガイドフック250座、四国百名山などこなしてさて日本百名山目指そうか、全く自信が無いまま少しずつ踏破していくうちに誘ってくださる山の友達が北海道の九座ご一緒してくれました。何となく私でも全山登れそうな気持ちになってきました。50座過ぎる頃よりツアーにも参加したり山の会の、会例会にも参加するようになりました。徳島バスのツアー、旅八のツアーとチャンスがあればこぞって参加しました。しかし百座のうち火山活動の山は山頂に立つ事ができませんでした。雨の日、風の日一座毎に厳しい山々、天気に恵まれれば360度の展望に心ゆくまて楽しませてくれます、又苦労して登った山程達成感が味わえいつまでも心に残ります。然し百名山完登には応援してくださった山友達、山の会人たち、家族の心ずかい皆様のご理解と援助がなくてはとても達成できません、今年は長雨やら台風14号、15号などで当初の計画が狂ってしまいましたが応援してくださった方々に報告も兼ねて此処に98座の山頂写真を載せさせて頂きます、有難う御座いました。

[一緒に登られた方々に許可を得ず写真載せさせていただきました]

[やぶ山歩きのブログ借りて公開します]

[コトブキ]

 

 

 

 

 

日本百名山 笠ガ岳 (2897m)

【登った日】      2019年9月25日(水)~~~~~~9月27日(金)今年は長雨やら台風、14号  15号などで出足がにぶったか何とか登頂できた。然し我が老体には限界超え特に笠新道の降りはヘッデンでの下降となり高度1850mあたりで転落してしまい登山道復帰に苦労した。またまた二度目の転落5m程回転しながら落ちてヘッデンも落とし顔、頭からどんどん出血、棒電池一個とヘッデン一個で下山している時、男性登山者が追い越して行った。数時間後再びその人が登ってこられヘッテン一個貸してくださり、後尾から照らしてもらいながら降る。大小の岩、急下降それでもお陰で転倒なく順調に降り左又林道に立てた。林道は1時間ほどだがヘッデンつけての下り思いのほか時間か゜かってしまい登山者センーで午前四時、下山届け出して登山者無料駐車場に帰り車中泊。

【急斜面は登りに使うことが安全、登山道が良く見える下りだと足元が見えずらい】

【メンバー】      やぶ山・コトブキさん

9月25()

登山センター     わさび平     小池新道標柱前      御祓橋

 6:20       8:55~8:00    9:08~9:20    11:00~11:15

シシヴが原       鏡池         鏡平山荘(泊まる)

12:25     1 4:50~     15:00

 

9月26()

鏡平山荘    弓折乗越     大ノマ乗越  大ノマ岳   秩父平     秩父岩

5:40    7:00~7:10   8:50~    10:12~   11:50~  13:30

笠新道分岐      抜戸岩    笠ガ岳山荘(泊まる)

14:41                       15:54              17:15

927()

笠ガ岳山荘    笠ガ岳山頂    笠ガ岳山荘      抜戸岩    笠新道分岐

5:50     6:20~6:40  7:20~7:30       8:30~   10:15~

杓子平      笠新道登山口    登山センター     登山者無料駐車場

13:40    2:40                 4:00 ~4:30             5:00     

新穂高登山者無料駐車場・四段になった駐車場・何時も99%駐車して下山してきた空きに置く。

新穂高温泉登山者センター24時間使えるトイレ休憩所・登山届け。

左又林道此処から徒歩。

笠新道登山口水場あり。

わさび平小屋、休息ペンチ・流水・トマト・リンゴ・飲み物・売店・宿泊・

小池新道・ここから山道・ゴーロみの登山道。

登山道。

秩父沢・丈夫な橋があり・シーズンなら赤・黄色・色とりどりの登山者の花が咲く。

地名どうり夏にはイタドリの草木が多く見られる。

イタドリが原からもゴーロの登山道が続き足元気をつけて

シシウドが原。

鏡池・晴れていれば逆さ槍の撮影有名ポイント。鏡山荘は10分。

鏡平ら山荘・今日は登山者が少なく、温度が低目なので名物かき氷も売れない(笑)

晴れた日は槍ガ岳眺望がとても良いが今日はあまりさえないねぇ。

弓折分岐です・右に進めば双六小屋・左に進めば弓折岳笠ガ岳に向かいます。

稜線歩きは最高の景色ですがアップタウンと石・岩の歩きは疲れます。

這松に囲まれた弓折岳頂上です。三角点も足元にあります・

弓折岳からさがりながらの景色・やはり槍ガ岳がついてきます(槍カ岳以外書けません馬鹿みたいですね)

抜戸岳は山頂は踏まずに巻いていきます。

此処は笠新道に降る分岐です。

ガスが巻き始めました・笠が岳に向かう登山道です。

抜戸岩通過です・まだまだ笠ガ岳とおーい~~~~~~

17:15     やっと笠が岳山荘到着です。此の日のうちに山頂ピストンする計画ができなくなった。

27日笠ガ岳山荘テラスからの日の出です。左に槍ガ岳の穂先が見えます。

山荘前から朝焼けの笠ガ岳望む。

影 笠ガ岳です  山頂から。

山頂は岩ばかりです、360度の展望が楽しめます。

テント場より振り返り笠ガ岳望む。山荘の建物が小さく見えます。8時

笠新道分岐です、此処から稜線まで岩場を登ります。10時19分

此処は杓子たいらです。此処から樹林帯の急な下り大小の岩場下りです。13時40分

笠ガ岳山頂・晴天・微風・コトブキさんは皆さんに手伝ってもらって98座目の横断幕張って記念写真写す。

まるの地点で転落

          

 

 

日本百名山・黒部五郎岳(中ノ俣岳)(2840m)

【登った日】        2019年8月4日~~~8月8日

【山域・山名】       北アルプス・黒部五郎岳・(中ノ俣岳) (2840m)

【メンバー】        やぶ山・コトブキさん

【登山形態】       山小屋四泊五日の往複登山

【天候】          おおむね晴天・日差しきつく・只下山時双六小屋到着30分前に夕立に遭った。

【登山時間】       五日間のトウタロ登山時間休息含む。約49時間 GPS計測

【歩行距離】        約50キロ・GPS計測

8月4日GPSログ8月4日かカシミール

8月5日GPSログ

8月5日カシミール

8月6日GPSログ

8月6日カシミール

8月7日GPSログ

8月7日カシミール

8月8日GPSログ

8月8日カシミール

     

          

高山植物・お花畑は最高の見頃・ハクサンチドリ・キンポウゲ・シナノキンパイミヤマダイコンソウ・多々咲き誇っている。

晴天なので山々の眺望が最高に美しい、槍ガ岳が特に印象に残る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

烏帽子山(1670m)

【登った日】        2019年7月28日(日)   山の天気・カズ濃く展望なし

【山域・山名】                徳島県・三好市・烏帽子山 (1670m)

【登山形態】        旧営林省小屋・深渕登山口~~頂上往複

【グループ】        山岳会の親睦登山

【登山時間】        4時間15分・食事タイム含む

【登山口8:30~~~~~~10:30山頂・食事11:17~~~~~~~~~12:45登山口】

GPSルート・乱れている箇所は急斜面の迂回した下りです。

カシミール3Dによる断面図

旧営林省小屋登山口、現在は小屋はありません

烏帽子山・山頂

烏帽子山山頂にて

P7280560

 

 

 

 

 

 

 

 

 

i

 

日本百名山・塩見岳(3052m)

【登った日】        2019年7月20日(土)~~~~~7月23日(火)

【山域・山名】       南アルプス・塩見岳(3052m)

【メンバー】         ヤブヤマ・コトブキ

【登山形態】        山小屋二泊三日・鳥倉林道駐車場~~~~塩見岳

 

前回2004年に登り今回二回目の挑戦だか15年の経過は筆舌に衰えをみせ全く参考にならなく三伏小屋泊まり、翌朝コトブキさんが4時25分に塩見岳往複に出発した。やぶ山は三伏お花畑と三伏山遊覧してコトブキさんの帰りを待つ。午後から雨になった。

【道順】

松川IC 出て県道59号セブンイレブン右に見て走る、155キロで大鹿トンネル出て右折大鹿役場前国道152号を通り案内表示見て左折民家も点在し、上部には民家は無い、キャンブ場に右折道はあるが通り越し駐車場に着く。此処から50分徒歩で鳥倉登山口に着く。伊那バスが此処まで入る。

松川IC~~(154キロ)大鹿トンネル出口

トンネル出て2・7キロ左折・町道(166キロ)

右折0・5キロで駐車場

駐車場ゲートより三伏小屋

沿面きょり9・37 平均速度1・3キロ 累計標高+1911*0m -980m 所用時間6時間40分

三伏小屋より塩見岳往複

三伏小屋より塩見岳往複・9時間35分。

               

       

       

        

         

         

          

              

此処まではやぶ山のレポート・以下はコトブキさんのレポーポです。

塩見岳は登山者も少なく天候も不順なためこの日塩見小屋付近で行きかった登山者は六名程

                山頂には全く人影もなく、自分のザック置いて証拠写真に撮った。