所在地・徳島県・徳島市 僧都〜地藏越〜眉山〜山裾一周コ−ス 06年2月21日(木)
徳島市のシンボルとして余りにも有名である。徳島駅に降り立つと一番に目にはいる山、標高290m、山頂までロ−プウエイが通じバコダ塔など観光施設のめっかだ。春は桜の名所として市民にひたしまれ、家族ずれ、花見客で賑わう。徳島県勤労者山岳連盟主催のウオ−クラリ−コ−スにも使われ、徳島の登山愛好家には馴染みふかい山でもある。今回は徳島市の西方を流れる鮎喰川の空地に車を置き、ぐる-と一周コ−スをこころみた。
記録 2006年2月21日 (天候曇)
通過地点 |
到着時間 |
出発時間 |
其の他 |
僧都 |
・・ |
10:25 |
鮎喰川沿い路端に車置く |
三角点 |
10:58 |
・・ |
三角点名未確認 |
道路に出る |
11:15 |
11:18 |
舗装された道路・水場・休息所有り |
地藏越 |
11:30 |
11:33 |
此処まで舗装路を歩く斜面にゴミ散乱見苦しい |
眉山三角点 |
12:07 |
12:10 |
木に吊るした山名有り・標高290m展望良し |
祠と三角点 |
12:20 |
12:22 |
三角点名未確認・ |
道路に出る |
12:30 |
・・ |
西部公園より登ってきた舗装路 |
天神社前 |
1:10 |
1:20 |
ロ−プウエイ乗り場 この間食事とる |
山裾回り |
・・ |
・・ |
山裾・住宅街・旧水道局前 |
出発地点 |
15:45 |
・・ |
車をデポした位置 |
登山時間・平地も含む。5時間20分 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
田園地帯を歩く | 此処から山道 | 階段状の登山道 | 竹林の中を行く | 三角点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水場と休息所 | 地蔵越再び山道 | 登山道 | 三角点 | 眉山三角点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
眉山標識と三角点 | 祠と三角点 | 眉山縦走路の標識 | 眉山公園 | 休息所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
眉山中腹 | 徳島市街 | 古くからの水場 | 旧徳島市水道局 | 旧徳島市水道局 |
GPSのトラックログとカシミール3Dで作ったルート図・断面図・展望図