1073.1m
剪宇峠〜毘沙門岳〜友内山〜友内神社
所在地・徳島県


20089月に八面より剪宇峠を踏んでいたので今回は後半の仕上げとなる。一応八面から友内神社までの軌跡を載せることにする。
このコースは後半も5時間あまり要するので初心者向きではありません。と同時にあまり面白い従走路ではありません、やはり眺望を楽しみながらの山歩きが目標のかたには不向きです。冒険心と達成感、満足感を味わい自己満足の域をでません。(中級者向きです)自己責任で挑んでください当方は一斉責任は待てません。

記録・2009221日(土)山の天気晴

 通過地点

到着時間

出発時間

           その他

薬師堂

・・・

8:40

此処に車デポして剪宇峠従走路に向かう

 剪宇峠

9:10

9:15

杉の大木に抱かれた石仏・反対側にも青石積に仏様鎮座

 毘沙門岳

9:45

9:50

三等三角点・点名・遠見鼻

 A地点

10:43

10:45

此処から友内山が木間からよく見える

 中谷越

11:00

11:10

峠のなごりを残す青石の碑があり昔を偲ぶ

 B地点

12:00

12:30

H1058mのコル椚林の陽だまりで食事。

友内山

12:50

13:00

神社と裏に三角点

友内山登山口

13:40

13:45

友内神社の奧・コンクリ−トのよう壁に登山口標示がある

     登山時間5時間・休息含む・沿面距離・6.74Km・累計標高820

GPSのトラックログとカシミール3Dで作ったルート図

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第296号)」

GPSのトラックログとカシミール3Dで作ったルート図(08年との合作です)

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第296号)」

前回08年9月に実施済みと今回実施ぶんと併せてみました。

木々の間から友内山と1058独立峰が望める

916m地点から標高差70mを転げるように中谷越に下る

水平尾根をランラン〜ランラン


09年2月21日(土)例会山行


雪の残る左の建物が薬師堂・此処に車デポ・此処より30分あまりで剪宇峠に・・・・

剪宇峠・標識


大木に抱かれた石仏


石仏横に手水鉢

毘沙門岳山頂


中谷越に残る青石の標識文字が書かれているが解読できず

友内山頂にて



同じく友内山頂

友内社殿前にて

風格の残る友内神社・右に登山道の案内標識有り